無料相談の流れ
無料相談の流れ



事前予約



【完全予約制】

無料相談専用ダイヤルよりご予約をおとり下さい。
お客様のご相談の希望場所に応じて、当社のコンサルタントまたは当社の
指定する行政書士法人(行政書士法人ORCA等)の行政書士が相談対応
いたします。


  フリーダイヤル

  
 0800-200-6321 (携帯可)

  ※予約受付専用ダイヤルのため お電話でのご相談はご遠慮ください。
   
   【受付】 9:00〜18:00(土日祝も対応可能)

 
まずは、お気軽にご予約ください。
  
                     





ヒアリング




相続に特化した相談員がしっかりとお客様のお話をお伺いします。


T. 無料相談申し込み書にご記入いただきます。

U. 相続パートナーズの無料相談について大まかにご説明させていただきます。

V. ヒアリング

  1.故人(被相続人)様について

  2.相続人様について
  (家族構成等をお聞きし、どなたが相続人となるのか明らかにします。)
   ※確認資料が全て揃っていない状況でのヒアリングの場合、ご遺族が知りえない
    相続人の存在が明らかになることがあります。

  3.その他の状況
    ・遺言書の有無
    ・確定申告の有無 等

  4.相続財産について( どんな手続が必要になるか洗い出します。)
    ・不動産
    ・預貯金
    ・有価証券(株式や投資信託等)
    ・保険 等

  5.お客様が抱えている問題や不安・悩みをお聞きします。


お客様がお話いただける範囲でヒアリングさせていただきます。

※財産関係は通帳やメモでもお持ちいただけるとより詳しくアドバイスさせていただけます。
※不動産につきましてはお手元に課税明細書(4月頃に固定資産税の納付書が郵送されてきますそこに同封されているもの)がございましたら、お持ちください。




アドバイス




ヒアリング内容に基づき、お客様に必要な書類や手続の進め方、様々なお悩みについて的確なアドバイスをさせていただきます。

※相談の範囲は相続の手続きに関する内容に限定し、独占業務として法律に定めがある事項(弁護士法第72条など)を除く内容についてとなります。具体的な税務相談や法律相談等の場合は、それぞれの専門家を紹介させていただきます



以上で無料相談は終了です。

相談員のアドバイスにより不安や疑問が解決した場合はここで終了となります。

お疲れ様でした。



また、アドバイスをお聞きして、

 ●ご自身で手続きを進めていくことに自信がない方
 ●以前、自身で進めた経験があり大変な思いをされた方
 ●何かと忙しく進めることが難しいと思われる方 
 ●特に理由はないが、まるごとお任せしたい方 

 
  無料相談予約受付中
無料相談では、質問の多い、次のようなことに、利害関係のない第三者としてお答えいたします。

☑誰が相続人?
☑何から手をつければ?
☑費用はどれくらいかかる?
☑期限とかあるの?
☑忙しくて役所にも行けない

無料相談は予約制で、ほかの相談者の方とかさなることはありません。安心してご利用ください。

 
 

運営組織

 潟梶[ガルマネジメント名南
〒450-6334
名古屋市中村区名駅一丁目1-1
JPタワー名古屋34F
     (総合受付33F)
電話 052-589-2347
(本社:10:00-17:00 土日祝休)
 共同運営(広域出張・休日対応):

一社)円滑相続プラットフォーム
  代表理事 荻野恭弘(名南経営)
  行政書士法人ORCA  


      プライバシーポリシー
 名南コンサルティングネットワーク